
アサヒ飲料が札幌市でウォーキングイベントを実施
アサヒ飲料(本社・東京都墨田区、米女太一社長)は8月19日、従業員の歩いた本数に応じて、自社飲料を社会に還元するイベントを実施。社員ら約70人が参加した。
アサヒ飲料(本社・東京都墨田区、米女太一社長)は8月19日、従業員の歩いた本数に応じて、自社飲料を社会に還元するイベントを実施。社員ら約70人が参加した。
弁護士法人「名南総合法律事務所札幌事務所」(札幌市・井上彰所長)は、9月1日にクラウド顧問サービス「マイホーム」の提供を開始した。さまざまな相談を一元化できる利便性が特徴で、注目を集めている。
厚岸ウイスキーが楽しめるディナーイベント「厚岸NIGHT in 札幌2025」が8月8日、ホテルモントレエーデルホフ札幌で開催され、約200人が参加した。
道路維持管理を手がける「HRMホールディングスグループ」(本社・札幌市)が札幌市の「さぽーとほっと基金」に300万円を寄付。9月2日に感謝状贈呈式が行われた。
カルビー(本社・東京都千代田区)とカルビーポテト(本社・北海道帯広市)が、8月29日に芽室町でファンミーティングを開催。道内各地から約30人が参加した。
北広島おぎの眼科が5月に今春開業した複合商業施設「トナリエ北広島」(北広島市栄町1丁目52番)に移転し、JR北広島駅直結となったほか、駐車可能台数も拡大した。
日中貿易・友好交流事業の原点となった社員旅行
一般社団法人「北海道社会基盤開発協会」(本部・札幌市、武田幹郎会長)の第6期定時総会が9月2日に開催され、会員数が55社に増えたことなどが発表された。
若手経済人の国際的組織「EO Hokkaido」が7月1日に新体制となった。4代目会長にSOUSHINホールディングス社長の岡田吉伸氏が就任した。
道民防災コンサルタント(本社・札幌市、前田博文社長)では、政府が定めた8月30日~9月5日までの「防災週間」を前に、企業の防災意識の向上を呼びかけている。
賃貸マンションの企画や施工、管理などをグループ各社で手がける「ナインホールディングス」が8月から新体制となった。これを記念して、7月24日に祝賀会が開催された。
共通運送(本社・札幌市白石区平和通11丁目北6番19号、 永原敏雅社長)が、今年4月に開設した屋根付きのフォークリフト運転免許試験場が利用者から好評を博している。
ITコンサルの「ハッピー・ファム」(本社・札幌市)が8月から、衛星データ解析サービス「Tellus(テルース)」の提供を開始した。自治体や企業での活用を見込む。
「札幌中島ライオンズクラブ」(桶谷洋幸会長)が、7月25日に第30回チャリティゴルフ大会を開催した。収益金は北海道盲導犬協会、札幌中央交通安全協会に寄付された。
神秘的で静寂な世界を体験した「南極クルーズ」の旅
正栄プロジェクトHD(本社・札幌市、美山正広社長)の冠ゴルフ大会である「THE EAGLE GOLFシニアオープン」が7月25、26日の2日間にわたり開催された。
コープさっぽろ(本部・札幌市)グループの電力会社「トドック電力」が8月1日から省エネサービス「節電のミカタ」を開始。節電効果のある機器など5つの商材を販売する。
「整形外科北新病院」(札幌市、石田隆司理事長)が、8月に開院5周年を迎えた。的確な診断と地域住民に寄り添う姿勢が好評で、患者数は年々増えている。
菓子卸のナシオ(本社・札幌市、平元彦社長)が7月22、23日の2日間にわたり「お菓子・スイーツマッチング展示・商談会」を開催し、多くの来場者が訪れた。
北海道ロードメンテナンスが8月1日、札幌市立平岸小学校前の国道453号でドライバーに梨を配って交通安全を呼びかけた。同校児童とともに毎年行う交通啓発活動だ。