ほっかいどうデータベース

Pickupニュース

  • 掲載月順

くきつ×旭川信用金庫 女性社員交流会ASKKITの華(あすきっとのはな)第2回を開催

プロパンガスの供給とマンションの賃貸管理を手掛ける「くきつ」(本社・札幌市、山仲啓雅社長)と「旭川信用金庫」(本部・旭川市)が9月18日に2回目となる女性社員同士の交流会を開催。業界の垣根を越えた2社の女性社員8人がそれぞれの立場で意見を交わした。

会社員でも手軽に不動産投資 北海道初の不動産✕クラウドファンディング「NINEFUND」に応募が続々

「ファクター・ナイン」(本社・札幌市)が昨年12月から提供する不動産クラウドファンディング「NINE FUND」は、10万円から可能な小口不動産投資として全国から出資が集まっている。不動産開発を主事業とする同社ならではの商品力の高さが売りだ。

くきつ×旭川信用金庫 女性社員交流会ASKKITの華(あすきっとのはな)第1回目を開催

プロパンガスの供給と賃貸管理を手掛ける「くきつ」(本社・札幌市、山仲啓雅社長)と「旭川信用金庫」(本部・旭川市)が業界の垣根を越えた女性社員同士の交流会を開催した。女性活躍を推進する2社の女性社員8人が現在の立ち位置と目指すべき会社の将来を語った。

すすきのレジェンドホステス南 真白が訴える「こども食堂への支援で すべての子どもに夢と希望を」

人気高級クラブ「Club燭台」などを経営し、自身もホステスとして最前線で活躍する南真白氏。コンサルティングやイベント企画、保育事業を展開する「RCF」の社長も兼務する。運営する「すこやか食堂」を通して、こども食堂とその支援の重要性を語ってくれた。

吉岡マネジメントグループが事業承継税制の活用をフルサポート

【特例承継計画の提出期限は2026年3月末】 「吉岡マネジメントグループ」では、事業承継の最大の障壁となっている贈与税、相続税が猶予、免除される制度を利用した事業承継を数多く手がける。幅広い経営支援メニューを用意し、新体制のバックアップも手厚い。事業を〝託す側〟、〝託される側〟双方にとって心強い存在となっている。

建設業、設備工事業に変革を起こす森鉄工業が支援する未来

「森鉄工業」(本社・札幌市、西山公春社長)は〝特注、特急〟を合言葉に空調ダクトや架台の製作を手掛ける。建設現場の急な設計変更やトラブルに伴う部品製作に、オーダーメイドかつ短納期で応える。製造技術に特化した同社が描く、建設業や設備工事業の課題点と将来像を西山社長に聞いた。

イエローウィング協同組合が移転拡大。外国人材の活用で道内の人手不足を解消していく

外国人技能実習監理団体「イエローウィング協同組合」が移転した。同社では技能実習制度や特定技能制度を活用し、建設業界や食品加工業界、介護業界を中心に外国人労働者を斡旋。事業規模の拡大とともに、新たなスタートで道内の人材不足の解消に向かう。今回はキーマンの2人に話を聞いた。

企業発展の〝道しるべ〟は〝計画〟にこそあり「吉岡マネジメントグループ」が「経営計画策定講座」を開催

「吉岡マネジメントグループ」が3月に開催した「経営計画策定講座」では、計画策定の意義とメリット、具体的な策定方法をレクチャー。計画を遂行するための具体事例も紹介するなど、全国屈指の経営コンサルティングファームならではの実践的セミナーとなった。

新拠点「エア・ウォーターの森」を軸に北海道の社会課題の解決に向け動き出す

「エア・ウォーター北海道」(本社・札幌市、庫元達也社長)が、創業の地のひとつである北海道の社会課題解決に向けて始動している。2024年12月に開業したオープンイノベーション拠点「エア・ウォーターの森」を拠点に、さまざまな取り組みを開始。寄付支援制度「ふるさと応援H(英知)プログラム」や、産学連携の強化に向けた協定締結など、その詳細を紹介する。

開発拠点移転で成長を加速。「北海道ナンバーワンのIT企業」を目指す

注目のIT企業「スリーエス」(本社・札幌市)が快進撃を続けている。官公庁向けシステム開発を軸に、7期連続の増収増益を達成。さらに、AIやクラウド技術の活用に加え、宇宙開発にも参入し、新たな市場を切り拓く。組織力強化やオフィス移転を推進し、目指すのは〝北海道ナンバーワンのIT企業〟。その成長戦略に迫る。