「北海道に生まれ育ち、お世話になったんだから恩返しをしなさい」
義父でもある当社の薩一夫会長からの強い勧めで、2006年12月より「財界さっぽろ」の社長を務めております舟本と申します。
財界さっぽろホームページ刷新を機に、今回より隔週の計画で何らかのニュース、コメント、考えていることなどを肩のこらない程度の文章で掲載させていただきます。
舟本とはどのような人間なのか(FUNAMOTO WHO?)を先ず紹介させていただくのが筋でございますので、以下にて経歴を記載いたします。
・昭和18年:北海道留萌市にて生まれる
・昭和37年:小樽商科大学入学
・昭和41年:日本NCR株式会社入社
函館、札幌、東京、米国本社に勤務、主に流通業システムを担当
・平成4年:同社取締役就任(流通システム本部、産業システム本部、他)
・平成11年:米国の標準化団体と提携し「舟本流通研究室」発足
・平成18年:「財界さっぽろ」代表取締役社長就任
この間、経済産業省調査委員会、総務省戦略研究会の委員を務めました。
著書としては、「流通再生戦略(同友館)」「図解CPFRがわかる本(JMAM)」、「コラボレーティブコマース(同友館)」などがあります。
今後、本ページを通じてこの間に経験したこと、日頃感じていること、お会いした素晴らしい方々について折に触れ紹介していきたいと思っております。
北海道を離れてほぼ30年、お役に立つ情報を発信できるかどうか不安ではありますが、東京や海外での経験を通し、別の角度から見た北海道を表現できればと思っております。その点、いささか見当ちがいの点があろうかと思いますがお許し願います。
また、私の経歴から流通関連、情報システム関連の記載が多くなろうかと思います。
次回からは、連載第一弾で「サステイナビリティ:地球環境の保護」を開始します。