ダンテック【新卒・中途】

安定経営と充実の就労環境・福利厚生で学生の人気も高い
空調・給排水衛生設備工事の道内大手「ダンテック」。元請け企業として、札幌駅前通地下歩行空間や札幌コンベンションセンターなど、さまざまな大型物件に携わっている。
数多くのメディアで「若手が働きやすい会社」と紹介されており、学生向け会社説明会で同社のブースは、常に人が絶えない企業として知られ、若者からの圧倒的な好感度を誇る。
その理由は2つ。1つは長く安定経営を維持している事だ。資本金は3億円で直近4年間の平均売上高は16億円以上と、中小企業ながら業界内で一定の影響力を有している。
もう1つが、充実した就労環境と福利厚生の完備だ。例えば、入社時にはノートPCやスマートフォンが支給され、業務上の連絡やコミュニケーションが円滑にできるなど、効率的な仕事ができる体制を整備している。
また、若い世代から特に好評なのが社用車の貸与だ。車種はスイフト(スズキ)か同等クラスの車両で、4~5年おきに新車両に乗り換えられる。プライベートでの使用も許可されているのも同社ならではだ。
出村知佳子社長は「ワーク・エンゲージメントの向上は当社の最重要課題です。企業年金には、確定拠出年金(401k)制度を導入しています。また、今年度からは土日祝も完全休日となり、プライベートも充実できる環境なのではないでしょうか」と話す。
出村社長が女性ということもあり、従業員の20%を占める女性が働きやすい環境も整えている。男性も含めた育休や産休の取得率は100%と、将来子を持ちたいと考える若手にとっては魅力的ではないだろうか。
給与面が手厚いのも特徴だ。初任給は28万1000円と高めの設定。5年目の社員のモデルケース(大卒)は、32万5400円で昇給率も高い。
一方、スキルアップもバックアップしている。社内講習を定期的に開催して、全従業員が入社5年以内に「管工事施工管理技士1級・2級」の国家資格を取得。もちろん合格後は資格手当も支給され、給与にも反映される。
「当社は工業系大学だけではなく、文系大学出身者も多く活躍中です。生活に欠かせない『空気と水』というライフラインを支える仕事。環境に関心のある方にとっても、大きなやりがいを感じられる仕事です」と出村社長。


