ほっかいどうデータベース

富樫歯科クリニック

富樫 和浩 院長
とがし・かずひろ/1993年北海道大学歯学部卒業。同年より5年間勤務医。98年米国UCLA歯学部アドバンスドペリオドンティックスコース留学。99年富樫歯科クリニック開設。

歯周病治療に心血を注ぐ。歯槽骨再生も手がける

「初期の歯周病は自覚症状がほぼありませんので、唾液検査が早期発見・治療の近道。初診の患者さんには無料で検査を行い、歯周病菌の有無を確認しています」と話すのは富樫和浩院長。本誌でも幾度となく歯周病治療の重要性を説いてきた人物だ。

かかりつけ医を見つけることも推奨している。

「歯周病治療は過去のデータとの比較が重要なポイント。急激な進行なのか、通常の進行なのかによっても対処は変わります。こうした観点からも信頼できる歯科医院を見つけることをオススメします」と説明する。

歯周病の進行度に応じ、場合によっては手術も実施するほか、歯周病菌によって失われた歯槽骨を再生させる薬剤を使用した再生医療も行っている。なお、歯槽骨の再生は2016年に保険診療に認可され、経済的負担も少ない。

富樫院長は「歯科医療費を抑えたいのであれば、悪化する前に通院を習慣化させてください。何の問題もない人でも半年に1回は受診すべきです。定期的なクリーニングは虫歯や歯周病を予防しますし、病気の兆候をいち早く見つけられます。当然、治療時間も短縮可能」とアドバイスする。

同院に通う患者の大半が「SPT」(歯周病安定期治療)の段階であり、症状に応じて1~3カ月に1度受診している。SPTを担うのは歯科衛生士で、同院には5人の経験豊富なスタッフが在籍している。徹底したクリーニングによる除菌に加え、歯周病菌数の推移を可視化し、患者のモチベーション向上にもつなげている。また、歯科衛生士は担当制のため、個々の患者の状況を熟知している点も心強い。

「歯周病は完治しても再発する可能性が高い。状況を把握した専任の歯科衛生が継続して病状管理を担う意義は大きい」と富樫院長。

また、富樫院長はノーベルガイドシステムを用いたインプラント治療も得意としており、他院からの紹介も多い。

口腔内スキャナーなど先端機器も導入
岩見沢小学校の向いに立地
治療スタッフは全員が歯科衛生士