ほっかいどうデータベース

エフリード

〝入居者が飽きない〟をテーマにシンプルかつ圧倒的な存在感を放つ物件を提供する

〝飽きない物件〟を提案。
コンセプト物件で差別化も

 賃貸マンションの企画・施工、管理までをグループ内で手掛ける「エフリード」。年間50棟前後をコンスタントに供給しており、総数は650棟を超え、道内ではトップクラスの実績を誇る。

 同社のルーツは1962年に大樹町で創業した総合建設会社。このため〝ものづくり〟には絶対の自信を持つ。「いつの時代でも入居者が飽きない物件」をテーマに高品質な物件を供給している。 

 外観は、低層も高層も競合物件とは一線を画し、歳月が経過しても美しさを維持するように計算されたデザインが特徴。堅牢な構造もオーナーから人気の理由だ。

 藤江伸二社長は「物件価格が高騰し、利回りが低下しているからこそ、長く価値を維持できる物件を提供していく」と語る。

 差別化が図りにくい設備面に関しても、独自色を打ち出しオーナーの満室経営をサポートしている。

 例えば、長く利益を出し続けるための戦略の一つとして、低層物件でもエレベーターの設置を推奨。「15〜20年後を見据えると、シニア層向けの物件が不足するのは明らか」と藤江社長は話し、これからの時代エレベーターは必需品となるという。

 また、前入居者の生活臭が残りにくく、ペット臭も抑えてくれる天井埋め込み形「ナノイーイオン発生機」も推奨している。特集冒頭の座談会でも触れられているが、においの有無で入居率が大きく変わるため、こうした消臭設備も押えておくべきだろう。

 このほかにも、入居率向上に向けたさまざまな差別化仕様を提案しているが、特に好評なのがコンセプト物件だ。

 これまでに「女性専用」や「料理愛好家向け」など、入居者目線に立った独自の企画物件を考案。日当たりがよくない立地では、eスポーツや映像クリエイター向けのいわゆる「ゲーミングルーム」も提案している。

 高性能パソコンや周辺機器一式を予め物件に設置するほか、PC画面の色合いを正確に把握したいというニーズを満足させるため、あえて建築基準法で定められた最小の窓を設置。「日光が入らない部屋」という特殊なニーズに応える物件だ。

「コンセプト物件は、競合不在で明確な差別化が図りやすく、スムーズな収益化を実現しやすい。当社では、物件エリアの居住ニーズを適確に把握するために、管理業務にも注力しており地域特性や入居者の需要に合わせた提案が可能です」と藤江社長。

 

1階駐車場の設置で駐車スペースを大幅に確保
他社とは一線を画す共有部