市立病院前整形外科クリニック

さくま・たかし/1979年群馬大学医学部卒業。北海道大学整形外科入局。帯広厚生病院整形外科医長、市立札幌病院整形外科医長、同整形外科部長、同リハビリテーション科部長などを経て2013年開業。日本整形外科学会認定整形外科専門医、医学博士。
専門分野に偏らず病の根源を診断
現代医療は専門化・細分化し、AIの登場により簡易な自己診断も可能となった。しかし選択肢が増えた結果「何科に行けばいいのか」と迷う患者が多い。
「何気ない症状の中に見逃してはならないレッドサインが隠れている」と話す佐久間隆院長は、指や手の疾患を専門とする整形外科医。違和感や痛み、しびれ、変形などを診察。日帰り手術も実施している。
一方で「医療資源は有限」とも語り、すぐに治療に入ったり、過剰な薬の処方はせず、まずは問診でその症状が病気によるものなのか時間をかけて確かめる。診療初日は帰宅させ、数日は経過観察に努めることも。
さらに、医師歴40年以上の豊富な経験と知識を生かし、整形外科分野に偏らず症状の〝交通整理〟も行う。各専門医や適した医療機関を紹介しており、セカンドオピニオンあるいはサードオピニオンを求めて来院する患者もいる。
「子どもから学生、現役世代、高齢者まで患者の年齢層は幅広いのが特徴です。今年ホームページをリニューアルしました。診療時間の確認などにご利用下さい」
