財界さっぽろ 2022年6月号のさわり

財界さっぽろ 2022年6月号

特集・参院選“身内の暗闘”【相関図付き】

 6月22日公示、7月10日に投開票を予定する参議院議員選挙。定数3の北海道選挙区はすでに10人が名乗りをあげている。与党・自民党が現職の長谷川岳と新人で前衆院議員の船橋利実の2氏。立憲民主党は現職の徳永エリと新人で元衆院議員の石川知裕の2氏。共産党が元衆院議員の畠山和也氏、国民民主党は新人の臼木秀剛氏、このほかNHK党の斉藤忠行氏などだ。

左から長谷川岳、船橋利実、徳永エリ、石川知裕、臼木秀剛、畠山和也の各氏 ©財界さっぽろ

 道選挙区は定数是正で6年前から3議席に増加。それまでは自民と旧民主党が1議席ずつを分け合う“無風”区だったが「奇数区」になったことで、3議席目を与野党が激しく争う激戦区に変貌した。だが表向きは与野党対決でも、自民・立憲両党にとって戦う相手は“身内”となる。

 6年前の2016年参院選は、自民が長谷川氏と美唄市選出道議会議員(当時)の柿木克弘氏が出馬。野党は旧民進党が徳永氏に加え元衆院議員で大ベテランの鉢呂吉雄氏、共産党から森英士氏が出て5氏で激しく争った。その結果、長谷川岳・徳永エリの2人が安全圏にまず飛び込み、3議席目に鉢呂が滑り込んだ。柿木は約8000票差で涙を飲んだが、長谷川・柿木の票の合計は徳永・鉢呂の合計より上回っていた。

 3年後の19年参院選では、自民が高橋はるみ・岩本剛人の2氏を擁立。17年衆院選の結果、旧民進党勢力は立憲民主党と希望の党から改称した国民民主党に分裂し、立憲から勝部賢志、国民から原谷那美の2人が出馬した。

 この時は16年の反省を生かした自民が、世論調査などから高橋はるみに票が偏ることを見越して岩本に支援を全振り。一方の野党2党は支援組織が分かれた上、最大の支援団体である連合北海道も傘下労組が2党に分裂。2正面作戦を強いられたことから原谷の票が伸び悩み、高橋、勝部に続いて岩本が3議席目を制した。

 このように、奇数区とはかくも“身内の争い”、組織票の奪い合いが真骨頂となる。本特集では自民・立憲両党のその争いの現状を詳細な相関図を含め徹底解説している。なお本誌別項のカラーインタビューには、立憲代表で札幌市出身の泉健太氏が登場する。

特集・春の人事の読み方

 北海道観光の司令塔である「北海道観光振興機構」は2年前、当時の堰八義博北海道銀行会長から現在の小磯修二氏にバトンタッチ。だが改選期の今年、小磯氏が退任するという情報をキャッチした。通例では2期4年となるはずが、なぜ退任なのか。

小磯修二氏 ©財界さっぽろ

 一方、札幌観光協会 も会長で北洋銀行副会長・札幌商工会議所副会頭を務める柴田龍氏の退任が濃厚という。コロナ禍からの脱却を前にして2つの観光業界団体に訪れたトップ交代という激震。どのようなメカニズムか、そして後任についての深層情報を探っている。

柴田龍氏 ©財界さっぽろ

 またJR北海道では在任8年になる社長の島田修氏の去就、道新グループではUHB次期社長に“ガチガチ”の人事が行われたことを、また北海道経済同友会事についてもピックアップしている。

3年半で全国49店舗 急成長!!帯広発・ガチャガチャ専門店(#C-pla)のヒ・ミ・ツ

「#C-pla」狸小路店の外観 ©財界さっぽろ

 カプセルトイ、通称“ガチャガチャ”はかつてスーパーなどの片すみにある脇役に過ぎなかった。ところが、今は専門店があちこちに出店。中でも全国各地で店舗を展開し、業績を伸ばし続ける企業が道内にある。

「トーシン」(本社・帯広市、宮本達也社長)は1975年設立。商業施設などの空きスペースへ営業をかけ、カプセルトイのマシン設置と集金・補充を長らく手がけてきた。

 潮目が変わったのはインバウンド観光が盛んとなったここ10年ほどで、空港に設置したカプセルトイがおみやげとしての需要が高まったことを受け、玩具メーカーが大人向けの商品開発に注力。幅広い層に支持され始めたことから、18年に自社展開のカプセルトイ専門店「#C-pla」の第1号店を4丁目プラザに出店、その後3年半で姉妹店合わせ全国49店と急速に店舗数を増やしているという。

会見拒否に不満、球団が新庄カメラに…試合別視聴率公開!テレビ局“BIGBOSS狂騒曲”の顛末

 北海道日本ハムファイターズの新監督就任発表以降、その一挙手一投足が注目を集めてきたBIGBOSSこと新庄剛志監督。BIGBOSSの名前がマスコミで取り上げられない日はほぼなく、その意味では球団の期待通りであろうが、公式戦開幕後は肝心のチーム成績が低迷する一方。BIGBOSS目当てで生中継を増やした道内テレビ局も、それならばとさまざま工夫をして試合中継をするものの、今度は新庄監督や球団の動向に振り回されているのが現状という。

新庄剛志監督 ©財界さっぽろ

 当たり前だが、チャンネルを合わせる一番の動機は監督ではなくひいきのチームが勝つか負けるか、という試合自体への興味。チームが低迷すれば数字は下がる。それを覆すような数字が出れば、それはまさしくBIGBOSS効果だ。そこで本誌では新庄監督就任以降の公式戦視聴率から、どれほど効果があったのかを検証した。

【異色対談】橋本幸北海道開発局長 × オフィスキュー伊藤亜由美社長

 国の北海道総合開発計画のもと、道内インフラ整備の実行部隊を務める北海道開発局。昨年7月に開発局長へ就任した橋本幸氏は、学生時代に音楽へ傾倒。今も折に触れてプロとして演奏活動をする異色のトップだ。

橋本幸氏 ©財界さっぽろ

 一方のクリエイティブオフィスキュー社長・伊藤亜由美氏は、長年北海道から日本、世界へ発信し続け創業30周年を迎える北海道の芸能事務所トップとして活動を続けてきた。

伊藤亜由美氏 ©財界さっぽろ

 両者は4月、包括連携協定を締結。国土交通省の地方整備局レベルで芸能事務所と協定を結ぶのは全国でも例がない試みで、今後、食や観光といった所管事業での連携や、2050年の北海道の姿を話し合う懇談会に同社が参加するという。

 橋本氏と伊藤氏のの共通点は演劇。橋本氏は北海道大学在学中、同大演劇研究会は「ほうぼう舎」で音楽担当を務めた経歴を持つ。同じころ、伊藤氏は元夫でオフィスキュー会長・鈴井貴之氏が主宰する「OOPARTS」に所属する劇団員だった。両劇団は80~90年代の札幌を代表する劇団として活動、互いの存在はもちろん知っていたが、面識はなかったという。

 今回の協定はそうした関係性もあって橋本氏からアプローチ、実現したものという。本誌独占の記念対談では、協定実現に至る経緯などもふたりに語ってもらっている。