シェアスタック

成果が出るWEBサイト、SNS代行を提供。サポートも万全
WEB制作の「シェアスタック」は、高田祐匡社長が大手経営コンサルティング会社勤務の経験を生かし2009年に創業した。
実践的なWEBマーケティングサービスを武器に、24年度の売上高は対前年比180%と絶好調。事業拡大のため、今年6月には170平方㍍を超える新オフィスに移転している。
顧客は全国で数百社に上り、大手企業や超有名企業も名を連ねる。その大半が高いSEO対策を施した自社のWEBサイト経由による直接の依頼だが、近年は金融機関や士業事務所を通じた紹介も多く、まさに実績と信頼の証といえる。
高田社長は「当社は単にデザインが良いだけのものは作りません。ノウハウを落とし込み『集客』『採用』『認知向上』など成果を出すWEBサイトを提供しています」と自信を見せる。
もちろん〝作って終わり〟ではない。納品後も顧客サポートを継続。毎月レポートを提出して、どの端末からどのようなアクセスがあったかを見える化して報告する。また、自社制作のため短納期という点も魅力となっている。
各種SNSの運用代行も担う。いまや採用に欠かせないツールとなったティックトックやインスタグラムを駆使し、若い世代に〝刺さる〟〝バズらせる〟動画を企画する。
「Z世代の社員がおり、若手の感覚を生かして脚本作成から撮影、編集までトレンドを反映したコンテンツに仕上げます」と高田社長。
昨年は企業の広報やマーケティング部門、WEB制作会社など、プロの技術者向けのサイト解析システム「DailySEO」をリリース。今年8月には建設業界向けのサービスも開始する。下請け業者向けのシステムで、ゼネコンごとに異なる安全書類の形式を自動変換し、管理部門の煩雑な作業を大幅に削減する。
一方、経営の多角化にも積極的で15年にモデルマネジメント事業を行う芸能事務所「ジーパーズ」を立ちあげ、22年には水産物の卸売事業「うおすたっく」も展開する。

