ほっかいどうデータベース

天使大学

田畑 邦治学長
(たばた・くにはる)1947年生まれ。74年上智大学大学院文学研究科哲学専攻修士課程修了。聖母女子短期大学助教授、同大教授、NPO法人「生と死を考える会」理事長などを歴任。2016年白百合女子大学学長を経て、20年4月から現職。

人格教育は不変。命に寄り添う人材を養成していく

――今年1月、「学校法人藤学園」と2024年の法人統合を目指して協議することが発表されました。

田畑 本学は聖フランシスコをルーツとしたカトリック教育を実践していますが、藤学園も同じルーツであり、カトリック教育の維持・継承が第一の目的です。今後、少子化がさらに加速することを見据え、経営状態が安定しているうちに統合することも理由の1つです。その際には、本学を含めて両学園の設置校はすべてそのまま存続いたします。

――貴学の強みは。

田畑 看護職(看護師、保健師、助産師)を養成する大学として道内では、〝老舗〟の部類ですから、学生の認知度は高いと自負しています。また、健康や生活において「食べる」ことも極めて重要であり、栄養学科との多職種連携科目を開設し、チーム医療に関する理解を深められる点も本学の強みと言えるでしょう。さらに、グローバル社会や多様な環境下で活躍する専門職を養成するために、外国語科目や国際保健科目などを充実しています。

――全国的に看護師が不足しています。

田畑 本学では、看護職の不足に応えるとともに、地域包括ケアの時代に求められる質の高い人材を養成するため、20年に入学定員の増加と教育課程の改訂を行いました。微力ながらも医療現場に寄与していきたい。

――人生100年時代が到来し、入院、施設、在宅において管理栄養士のニーズも高まっています。

田畑 病院から施設や自宅に移動する際に大切なことが「食の連携」であり、それを担うのが管理栄養士です。また、近年は「NST」と呼ばれる栄養サポートチームが医療現場で形成されるようになりました。病気や手術で食事を満足にとれない患者に適切な栄養補給方法を考案したり、病気の回復や合併症の予防に有用な栄養管理方法を提案する役割で、この中心スタッフも管理栄養士です。在宅医療へと国が大きく舵を切る中、入院期間を短縮する重要なアプローチとして、医療現場ではスタンダードになりつつあります。

――患者へのホスピタリティも重視されています。

田畑 本学で養成している看護師、保健師、助産師、管理栄養士は、すべて命にかかわる職種ですが、知識や技術だけ身につけてもエキスパートとは呼べません。本学では真に命に寄り添ったケアができる専門職の養成を目指し、科学的教育と内面的教育、教養教育を実践しています。
キリスト教に基づく「人間愛」を教育の根底とし、講義やゼミ、修養会などの行事を通じて命の尊さを学びます。また、「自身を大切に」「他者を大切に」といった人間教育も徹底しています。他者を認めながらも、自身の思いも伝えるという行動は、チーム医療においても必要な要素です。昨今、医療現場ではメディカルスタッフの連携が必要不可欠となっていますから、多職種と協働するためのさまざまなヒューマンスキルを、大学生活の中でしっかりと身につけさせています。
少し話はそれますが、最近、本学の正門前に植えられているプラタナスの樹に教えられています。「プラタナス」とは、古代ギリシア時代から並木として使われてきた落葉樹です。夏は大きな葉で日差しを遮り木陰をつくり、冬は葉を落とし、暖かい陽光を届ける。こうした思いやりのある人間になってもらいたいのです。プラタナスはギリシア語で「広い」という意味を持ちます。知的にも情操的にも、寛大でホスピタリティに富んだ人材を輩出したい。

――やはり人を看る職業人に、〝人間力〟は必要不可欠ですね。

田畑 病気を診るのが医師ならば、患者や人々の健康を看るのが看護職の役割です。管理栄養士も病気を患っている人や高齢で食事がとりづらくなっている方など、一人ひとりに合わせて栄養指導や栄養管理などを行っています。病院や施設などから、本学の卒業生はそうした患者・利用者目線がしっかりとできているとお褒めの言葉をいただいております。
医療においても日常生活においてもデジタル化の波は凄まじいものがあります。無限の可能性すら感じますが、一方では人間の離散が強まるのではと危惧しています。本学が目指している〝人間力〟の養成は、アナログ的なものかもしれませんが、今後も人間同士の絆、共助・扶養の精神を伝え続けていきます。

■取得資格
栄養学科:栄養士、栄養教諭一種免許状
栄養管理学専攻(博士前期課程):栄養教諭専修免許状

■受験資格
学部:看護師国家試験受験資格、管理栄養士国家試験受験資格
大学院:助産師国家試験受験資格、保健師国家試験受験資格、専門看護師受験資格

■オープンキャンパス
看護学科:6/18(土)、8/2(火)、9/24(土)、3/25(土)
栄養学科:6/18(土)、8/1(月)、9/24(土)、3/25(土)
大学院を含め、いずれも要予約。日程や開催時間の詳細は、ホームページを確認。
全国唯一の専門職大学院で助産師を養成
命に寄り添える看護師を養成
高齢化社会で管理栄養士のニーズは高まっている