サポートオフィスさとう
チーム体制で取り組む職場環境改善に支持
働き方改革における職場環境づくりやルール整備を通して、企業と人材の成長支援に努めているのが「サポートオフィスさとう」の佐藤惠代表だ。
「コロナ禍でテレワークの重要性が浮き彫りになりましたが、就業規則の改訂や設備投資など、導入における課題は企業によって千差万別です」と佐藤代表。
経営者や人事担当者へのヒアリングをおこない職場環境を分析した上で、テレワーク導入におけるコンサルティングを実施。迅速かつ丁寧な対応が評判だ。
優秀なスタッフも特筆される。各自が持つ能力を十分に発揮しており、チーム体制で企業支援に携わる。
また、従来と違う環境での仕事を強いられている状況で、懸念されるのが社員のストレスだ。
「対人関係や通勤のストレスが減ったという報告がある一方で、コミュニケーション不足やマスク着用で表情と感情の変化が読み取れないなどを理由に、ストレスを溜め込むケースが増えています」と警鐘を鳴らす。
2015年から社員のメンタルヘルス対策を担う新会社「ミラソルサポート」を設立。ストレスチェックをはじめ、結果に応じた環境改善にも携わっている。
「ストレスチェックは形だけ実施するのではなく、結果を数年単位で比較することが重要。データの蓄積に比例し、改善案も多岐にわたります」と佐藤代表。

さとう・めぐみ/1994年小樽商科大学卒業。大手百貨店や不動産鑑定士事務所、漁業関係団体の総務勤務を経て2008年社会保険労務士試験合格。09年開業。15年ミラソルサポートを設立。